ゲーム業界志望の人に18卒が伝えたいこと

ゲーム業界志望の中高校生/大学生に向けて伝えたいことを書きなぐるブログ

インターンシップは行くべき?

インターンシップとは

最近学生と企業とのミスマッチを減らすという名目で促進されている就業体験のことをインターンシップと一般的には言うかと思います。

ゲーム業界においては私が確認した限りでは以下のような形式のインターンシップがありました。

  • 就業体験
  • ゲーム制作体験

まずは上記が具体的にどのような内容のインターンシップなのか簡単に説明します。

 

※この記事には私の所感が多分に含まれますので、鵜呑みにはせず、あくまで個人の感想にして参考にする程度にしてください。

 

就業体験形式のインターンシップ

一般的なインターンシップといえばこちらだと思いますが、この形式では実施先の会社のオフィスにおいて実際の業務のごく一部を体験することが可能です。

ですが、私が見つけたのが偏っているだけかもしれませんが、ゲーム会社においてこの形式はあまり見ない気がします。

(機密保持とかめんどそうなので難しいのかもしれません)

プログラマー志望学生向けのインターンシップで実際に私が見つけた(行ってはいない)ものでは、既存のゲームタイトルの新規機能を実装するというものがありました。

期間としては1日~1ヵ月以上まで様々です。

参加する利点としては、まさに実際に現場が体験できることに尽きると思います。

一言にゲーム会社と行っても社風や社内環境は千差万別です。

その会社に自分が合うか合わないかを判断する情報を得ることができるのはとても大きい利点かと思います。

しかし、これはゲーム業界に限らずですが、インターンシップと称して学生を安い労働力として活用しようとする企業も存在しますので、そのような会社には注意しましょう。

(私は遭遇したことはありませんが。)

 

ゲーム制作体験形式のインターンシップ

ゲーム会社ではこちらが多数派だと(私は勝手に)思っています。

具体的にどのような内容かと言うと、以下のような内容です。

  1. ゲーム開発関連の講義
  2. ゲーム開発ハッカソン

 

講義を行うような場合は、例えばプログラマー志望であればUnity等の使い方、プランナー志望であれば企画書の様式や作り方などの講義をインターンシップとして提供している企業も存在します。

講義の後に実際にそれらを使って何かしら制作してみる、といったこともあるようです。

期間としてはだいたい数日以内だった印象です。

参加する利点としては、講義する内容が自分が知りたい内容だった場合にタダで講義が受けられることでしょう。

 

ハッカソンを行うような場合ですが、そもそもハッカソンとは、IT系でよくある短期で何か作るイベントのことを指します。

つまり、インターンシップの参加学生が個人もしくはチームで一定期間内に実際にゲームを制作するタイプのインターンシップを指します。

こちらはハッカソンらしく数日だけの会社や、1週間から1ヵ月などの長めの期間実施する会社も存在します。

実際に私が参加したものではプランナー,エンジニア,デザイナー志望の5,6名の学生がチームとなり、企画から最終的にUnityでのゲームとしての実装までを行うような内容でした。

参加する利点としては、ゲーム制作の経験ができるという点が最大かと思います。

応募作品の記事にも書いた通り、場合によっては作品制作と兼ねることも不可能ではありません。

なんだかんだ言ってもチームでゲーム制作ができる経験は貴重だと思いますので、有効活用することをおすすめします。

 

実際参加するべき?

どちらかと言えば参加したほうがいいと思います。

ですが、例えば10社とか参加したほうがいいのかと言うと違います

現時点で志望度の高い会社が希望職種のインターンシップを実施しているのであれば、参加すべきです。

理由は以下のようなものです。

  • 会社の情報収集
  • 特別選考枠の可能性

 

就活で重要なのは、情報収集です。(個人の感想です)

インターンシップを通じて志望度の高い企業の情報を得られるのであれば積極的に参加すべきだと思います。

また、具体的な社名等は伏せますが、就活をしていると「◯◯社はインターンシップの成績優秀者に特別選考枠が~」みたいな情報を聞くことがあります。

もし志望度が高く、これからの揺るがないのであればそのような選考の機会は非常に貴重かと思います。

また、そのような選考枠は存在しなくても、インターンシップを通じて技術力や意欲のアピールは可能ですので、参加する価値はあります。

繰り返しになりますが、だからといってインターンシップの参加数が多ければ良いわけではありません。

時間は有効活用しましょう。

 

インターンシップの探し方

マイナビとかリクナビとかクリ博ナビとか。

あとはその会社のHPにも情報がありますので、夏休みと冬休みの前はしっかりチェックしましょう。

 

最後に

私もインターンシップは参加しましたが、2社のみでした。

ですが、少なくとも就活に有用ではあったので、皆様も有効活用されることをおすすめします。

以上の情報が少しでも参考になれば幸いです。